ぺぷちっこだしや

ぺぷちっこだしや

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ぺぷちっこだしや

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • だし|ぺぷちっこ|500g1袋+200g1袋|無添加|微粉末

    ¥4,860

    ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』は、赤ちゃんから、どの年代の方にも安心してお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 【商 品 名】ぺぷちっこ 【名  称】風味調味料(塩無添加) 【原 材 料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)       イワシ、カツオ、昆布、椎茸、 無臭ニンニク(国産) 500g入り 【重  量】536g 【内 容 量】500g 【賞味期限】製造日より2年半 【保存方法】開封前は高温多湿を避けて常温で保存。       開封後は密封して冷蔵庫に保存。冷凍庫には保存しないでください。 【外  袋】H290mm×W180mm×底D90mm(内容物の移動により厚みが変わります) 【内  袋】H265mm×190mm×15mm(内容物の移動により厚みが変わります) 200g入り 【総 重 量】221g 【内 容 量】200g 【賞味期限】製造日より2年半 【保存方法】開封前は高温多湿を避けて常温で保存。       開封後は密封して冷蔵庫に保存。冷凍庫には保存しないでください。 【外  袋】H230mm×W140mm×底D25mm(内容物の移動により厚みが変わります) 【内  袋】H200mm×120mm×底D12mm(内容物の移動により厚みが変わります) ラベル:紙 袋:プラ −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 『ペプチド天然だしできるまで』 一般的に魚が食品加工される場合、魚の約60%が廃棄されます。 『勿体ない、これを活かしたい』と取組んだのが大正9年創業の山口県の魚加工・販売業さんです。 機械の開発から始まり、魚の頭から尻尾まで(鱗、目玉、内臓)全て使い「真空」「圧力」「濾過」に自然現象を取り入れ、化学的なものを一切使わない独自の製法を確立しました。約40年の歳月を要して1987年万能で栄養豊富な『ペプチド 天然だし』の誕生です。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法過程に於いて…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓、ヒレ、尻尾まで全て使用。 ◎消化が早い…ペプチドとはアミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収します。 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等    ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、栄養スープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 【栄養成分表示】 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ※包装、配送について。 商品は、レターパックプラス(¥520)で発送となります。 商品をラッピングをせずにそのままをレターパックにお入れしただけでの発送になりますが、よろしくお願いいたします。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 【使い方】 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 【こんな時にも】 ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご質問とご感想◆ ・―・―・―・―・ | 【ご質問】 | ・―・―・―・―・ Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A 真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 ・―・―・―・―・ | 【ご感想】 | ・―・―・―・―・ ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています。 ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー。(Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円 ・500g入り:3,240円 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • だし|ぺぷちっこ|500g1袋+200g2袋|無添加|微粉末

    ¥6,480

    ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』は、赤ちゃんから、どの年代の方にも安心してお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 『ペプチド天然だしできるまで』 一般的に魚が食品加工される場合、魚の約60%が廃棄されます。 『勿体ない、これを活かしたい』と取組んだのが大正9年創業の山口県の魚加工・販売業さんです。 機械の開発から始まり、魚の頭から尻尾まで(鱗、目玉、内臓)全て使い「真空」「圧力」「濾過」に自然現象を取り入れ、化学的なものを一切使わない独自の製法を確立しました。約40年の歳月を要して1987年万能で栄養豊富な『ペプチド 天然だし』の誕生です。 ◆ぺぷちっこ販売店さん募集中です◆ −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法過程に於いて…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓、ヒレ、尻尾まで全て使用。 ◎消化が早い…ペプチドとはアミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収します。 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等    ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、栄養スープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 【使い方】 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 【こんな時にも】 ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご質問とご感想◆ ・―・―・―・―・ | 【ご質問】 | ・―・―・―・―・ Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A 真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 ・―・―・―・―・ | 【ご感想】 | ・―・―・―・―・ ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています。 ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー。(Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円 ・500g入り:3,240円 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。 ペプチド天然だい「ぺぷちっこ」の事ご理解いただけましたでしょうか。

  • だし|ぺぷちっこ|500g1袋+200g3袋|無添加|微粉末

    ¥8,100

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しくて安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、うま味たっぷりのスープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』200g×4個 無添加(塩も加えていません) 微粒粉

    ¥6,480

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しく安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、うま味たっぷりのスープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』200g×3個 無添加(塩も加えていません) 微粒粉

    ¥4,860

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しく安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、栄養スープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』200g×2個 無添加(塩も加えていません) 微粒粉

    ¥3,240

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しく安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、うま味たっぷりのスープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』500g×2個 無添加(塩も加えていません) 微粒粉

    ¥6,480

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しくて安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、うま味たっぷりのスープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』500g 無添加(塩も加えていません) 微粒粉

    ¥3,240

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しくて安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、うま味たっぷりのスープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • ペプチド天然だし『ぺぷちっこ』200g×1個 無添加(塩も加えていません) 微粒粉

    ¥1,620

    −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― あかちゃんから、お年寄りまで美味しくて安心してお使いいただける 天然だし『ぺぷちっこ』について。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆特徴 ◎天然素材100%…イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク ◎《一切不使用》・塩・保存料・うまみ調味料・人口甘味料・酵母エキス・タンパク加水分解物等の化学調味料、酸化防止剤 ◎製法…化学的な処理は一切していません。 ◎素材丸ごと…イワシ、カツオは頭から尻尾まで、目玉、鱗、内臓まで使用。 ◎消化が早い…ペプチドとは:アミノ酸になる一歩手前の分子結合のことで、消化器官に負担をかけずに素早く吸収 ◎栄養豊富…タンパク質、カルシウム、ビタミンD等  ・ぺぷちっこ500gに、イワシ:約150匹、カツオ:約1匹、昆布:約600g、椎茸:約15個、無臭ニンニク:約30個  ・大匙約10gに、イワシ:約3匹分 ◎微粉末…さっと溶けてお料理もスープも簡単でラクラク! ◎お湯を注ぐだけで、うま味たっぷりのスープになります。 ◎どんな料理にも合います…魚の脂分の除去によって魚臭さがありません。 ◎長時間の過熱でも味、品質に変化がありません。 ◎保存食、非常食に…保存期間:未開封で2年半 ◎保存方法:日の当たらない場所で常温(開封後は冷蔵) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆使い方 ◎微粉末で、お水やお湯で溶けやすく様々なお料理の基本だしとしてお使いいただけます。 ◎スープ、お味噌汁、お吸い物、煮物、炒めもの、和え物、酢の物、漬物など、様々なお料理にお使いいただけます。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆こんな時にも ◎赤ちゃんの離乳食(無塩で栄養価が高い) ◎食欲がない時に ◎日々の栄養補給に ◎スポーツ後に ◎ダイエットに −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆量の目安 大匙一杯、約10g ◎栄養スープ…1人前 ◎味噌汁…1〜2人前 ◎お吸い物…2〜3人前 ◎煮物…2〜3人 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆【原材料】澱粉分解物(キャッサバ:国内製造)、イワシ、カツオ、昆布、椎茸、無臭ニンニク(国産) ◆栄養成分表示 ◎エネルギー: 50kcal ◇タンパク質:4.3g ◎脂質:0g ◇炭水化物: 85.3g ◎ナトリウム1.7g (食塩相当量)4.3g ◎カルシウム:668〜706㎎ ◎ビタミンD:6.3μg ◎ビタミンB12:0.38μg  《(財)日本分析センター分析による》 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆価格:200g1,620円 500g:3,240円(税込) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― こんなお出汁、スープ,ご存じでしたか? −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― ◆お客様のご感想とご質問◆ 【ご感想】 ◎スープ、みそ汁のダシ、ナスの煮びたし、がんもどきの煮物などの使ってみました。どれもとてもおいしいです。(Fさん/三重県) …………………………………………………………………………… ◎おいしい!(Aさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、おいしくいただいています ほっとするお味ですね〜♡(Kさん/神奈川県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、評判良いですよー。(Nさん/埼玉県) …………………………………………………………………………… ◎とっても美味しくて身体に良いお出汁ですね。健康志向のお客様に喜ばれています。 (Iさん/東京) …………………………………………………………………………… ◎ぺふちっこ、おいしいです。 醤油味の冬瓜と手羽先のスープと 味噌汁を作ってみましたがおいしいです。 旨味が深いですが、     臭くないんですよ。これは簡単に旨味が深まります。 汁物意外でも、減塩や薄味の料理をする際に加えると範囲が広がりそうですね。 やってはいませんが、お粥を作ったら美味しそうですよね (Cさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎便利に活用してます 娘がお腹が空いた時の お蕎麦の汁や、二人分の味噌汁等の、時間がない時にとても便利です (Oさん/福岡県) …………………………………………………………………………… ◎スープをつくりました♪ 優しいいいお味ですねー (Iさん/沖縄県) …………………………………………………………………………… ◎素晴らしい味、 感動しています。 とてもおいしいし、安心して飲めて、栄養素たっぷりで、完璧です。これからずっと飲みますね。主人も淡白で美味しいと言ってました! たまらなく美味しくて、朝起きてすぐ一杯分溶かして飲みます。(Mさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎孫にも飲ませてあげてみます。 (Mさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎スッキリとした、クセのないお出汁だと感じました。 とても身体に良さそうですね。(Tさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎お魚の味がして美味しかった〜  ・お出汁とお湯だけでも十分、一品として飲める〜  ・味噌汁に今まで使ってた出汁と使い比べて見て、味がまろやかになった!  ・お出汁が違うだけで温かみを感じました!(Nさん/千葉県) …………………………………………………………………………… ◎ぺぷちっこ、白湯で飲んでみました。 優しい味ですね。(Tさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎スッゴク美味しい♫ 大好きな優しい味。インゲン豆を亜麻仁オイルで炒め、ぺぷちっこ大さじ2杯入れて擦りごまをまぶして食べました。美味しかった! 丸オクラ茹でてぺぷちっこと玄米酢で和えても美味しかった。納豆にもかけています。主人は心臓が悪いので無塩だから安心して、毎日飲んでいます。(Nさん/北海道) …………………………………………………………………………… ◎ラーメンについているスープを使わず、ぺぷちっこでスープ作ると美味しくなりますよー。食の細い主人も完食しました。(Hさん/秋田県) …………………………………………………………………………… ◎美味しいですね。コロナに対策できるビタミンDもあるので心強いですね。ダシは肝臓に良いんですよね。お肌も良くなると聞いています。そのまま飲んでも飲みやすいです♪(Fさん/東京都) …………………………………………………………………………… ◎入院していた義母が退院する際に「食欲がないんですよねー」と看護師さんに言われたので、家に帰ってぺぷちっこでおかゆを作ってあげたら「おいしい!」ってぺろりと食べてしましました。(Sさん/青森) …………………………………………………………………………… 【ご質問】 Q タンパク質からペプチドへの分解はどのような加工方法なのか知りたい。 A (メーカさん回答)   真空圧力窯に原料(イワシやカツオ等)を単体で入れて、圧力の調整で加熱し原料をエキス状に致します。そのエキスを特殊フィルター(濾過)へ通す事で、ペプチドまで分解しております。特殊フィルターを通り抜けたエキスのみがペプチド化されており、そのエキスのみを粉末化し、商品化しております。通らなかったエキスや脂肪分は廃棄せず、工業用、農業用等で利用しておりますので、一切廃棄物は出ません。 −・―・―・―・―・―・―・―・―・―  ◆ぺぷちっこの種類 ・200g入り:1,620円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) ・500g入り:3,240円(袋の大きさ:横140m×縦232mm×高さ28㎜) −・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ぺぷちっこだしや

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す